視野が欠ける
網膜剥離(もうまくはくり)
1.裂孔原性網膜剥離(れっこうげんせいもうまくはくり)
裂孔原性網膜剥離は、網膜に穴があいて後にその穴を通って感覚網膜(かんかくもうまく)と網膜色素上皮(もうまくしきそじょうひ)の間に硝子体液(しょうしたいえき)が入り込む事でおこります。
原因として老化、網膜の萎縮、外傷そして、近視があります。剥がれた網膜は光の刺激を脳に伝える事ができず視野欠損として自覚します。
網膜の中心である黄斑部(おうはんぶ)に網膜剥離が及ぶと高度な視力低下を自覚します。放置をすれば失明につながる危険性もあるために、極力早期の治療が望まれます。
網膜剥離の治療は、レーザー治療と手術治療に別れますが、レーザー治療は、基本的に網膜裂孔・円孔だけで網膜剥離が生じていない場合に限られます。網膜剥離が広範囲に生じていれば、硝子体手術または強膜バックリング術のいずれかを選択します。
硝子体手術は、網膜を牽引している硝子体そのものを切除し、一時的に空気やシリコーンオイルに置換をして網膜を復位させます。近年、手術機器の進歩に伴い低侵襲での手術が可能となっています。
強膜バックリング術は、強膜(白目)の周りにシリコンやスポンジ素材のバックリングを縫着する手術方法です。強膜を外から押さえることで、網膜面での牽引力を解除することになります。
両方の手術は当院で可能であり、患者さんの眼や生活状況に応じた手術方法をご提案します。緊急手術にも対応しておりますのでご相談ください。
2.非裂孔原性網膜剥離
裂孔が生じていない網膜剥離のことを意味します。ぶどう膜炎、加齢黄斑変性、網膜静脈閉塞症など様々な疾患が原因となります。内科的な治療によって治療をすることもあります。原因疾患の治療が重要となります。